毎年春に開催される神子畑桜祭り。
この季節になると、選鉱場の周りにはたくさんの桜が咲き、とてもキレイです。
選鉱場の前にある芝生の広場ではビニールシートを敷いてお花見を楽しむ人々で賑わいます。
地域の人の手作りの炊き込みご飯やハヤシライスなど、おいしい食べ物の屋台だけでなく、神子畑鉱山オリジナルグッズや鉱石の道グッズが買える屋台があるのも魅力の1つ。
また、小さい子どもたちが楽しめるミニ一円電車も運行したり、ちゃすりんややっぶーなどのかわいいゆるキャラも登場!
ステージでは太鼓や歌のパフォーマンスも楽しむことができ、丸一日楽しめる祭りとなっている。
ムーセ旧居も公開されているので、展示してある模型や写真、ガイドの方のお話で神子畑の歴史を知ることもできる。
そして、何と言っても桜と選鉱場の組み合わせが撮影できるのはこの時期だけなので、2つセットで撮影するのがオススメです。
「第4回神子畑 桜まつり イベント情報」
【日 時】:平成25年4月18日(土)午前10時から(終わりは午後3時ごろの予定)
小雨決行
【イベント】
・和楽器演奏集団「独楽」の川崎貴久さん(尺八)、寺尾智也さん(和太鼓)と
おおや和太鼓衆「綺羅星」の共演! ※2回公演(①11:00~・②13:30~)
全国・世界各地で演奏され昨年のこのイベントにも出演して頂いた『和楽器演奏集団「独楽(こま)」』
に所属されているお二人と、大屋を拠点に活動されている『綺羅星(きらぼし)』の迫力ある演奏です
・紙芝居『小山弥兵衛と心諒尼物語』 ※1回公演(12:20~)
和田山地域で活動されている「まちづくりグループ ワイワイ21」による、とても大きな紙芝居です
朝来市と長崎県壱岐市が交流するきっかけになった物語がわかりやすく描かれています
【出店販売】
❀バザーと展示:10:00~
あさご鍋無料サービス(300人先着)、たこ焼き、炊き込みご飯、ポテト
わた菓子、岩津ねぎ焼きそば、生野ハヤシライス、移動販売カフェ(クレープ)
朝来特産品販売、ミニ一円電車体験乗車、昭和の神子畑写真展など
❀神子畑限定オリジナルグッズの販売
昨年のプロジェクションマッピングで一躍全国的に注目を集めた
神子畑選鉱場跡のシックナーをかわいくデザインしたグッズを販売します!
※スケジュールやイベント内容が変更される場合がございます。
4月7日(火)から夜は桜のライトアップをお楽しみいただけます